ニュースの学校今回のテーマは日中間外相会談
日本中国韓国のねそれぞれ一番頭の文字を並べて日中韓ですねこれだからねちなみに韓国に行けば韓日中韓中日韓国が一番最初に来るんですけれども日本ですからね日中韓と呼んでますねで何なのかといえばこの 3 つの国の外相外務大臣ですね外交を司る大臣が集まってですねお話をするこれが日中韓外相会談になるわけなんですけれども
これ実はですね始まったのそんなに昔じゃないんですよねお隣の国同士なわけなんですけれども 1999 年の年に始まったということですなんで始まったのか
これは実はですね 3 カ国だけで集まろうって話になったわけじゃなくて ASEAN 東南アジア諸国連合っていうねタイであるとかベトナムであるとかいった国々が作っている東南アジアの国々が作っている ASEAN っていう組織があるんですねそこに日本も中国も韓国もそれぞれ関係が深いですから日本で行ってもですね例えばたくさん自動車を売ったりとかですねあるいはその東南アジアの人たちが日本で働いたり旅行に来たり関係の密接な国々ですからね
ということでその 3 カ国日本中国韓国の首脳も東南アジア諸国連合の会議に出たんですねでその時についでにっていう感じで 3 カ国の首脳が朝食会朝ごはんを一緒に食べましょうっていうねそういう会議を開いたこれがきっかけだったということですねあるんですよこういうのね朝ごはんみんなで一緒に食べようみたいなのがまあ
本当には朝ごはんの中身が問題なのではなくてやっぱり昼間っていうのは東南アジア諸国連合 ASEAN の方の会議もいろいろありますからそうじゃなくて時間の取れる朝の時間なんかに参加国だけで会って話をしようじゃないですかなんていうことがあるわけなんですよねこういうことをきっかけに 2007 年に日中韓外相会談っていうのが始まりましたよと
2008 年には日中韓首脳会談これはもう外相じゃなくて首脳ですよねだから首相日本の首相とかね韓国の大統領とかが来るやつこれが首脳会談ですけれどもこれも 2008 年に始まりましたよということで
で議長国っていうのがあってですねそれぞれ日本中国韓国が回しているんですけれどもこの 3 カ国はですねお隣同士ですよねなんですが結構対立戦が多い 3 カ国でもあるわけですよ例えば歴史問題ですねとりわけその第二次世界大戦をめぐってはですね
その前に韓国は日本併合していた植民地にしていた時代がありますし中国もそうですね中国も満州とかに植民地を作っていましたしそういう根深いですね歴史の対立っていうのはあるわけですよねあと安全保障これも別にこうなんか 3 カ国で一緒ってことは全然ないわけです
東西冷戦の時代昔々はですね中国っていうのは東側社会主義共産主義陣営だったわけですね今そういうその社会主義だとかいう話にはならないですけれどもとはいえですねやっぱり中国って例えばアメリカなんかとは全然仲が悪いというか違う勢力なんですよね
日本と韓国っていうのはもうアメリカと仲良くやってきたっていうそういう歴史がありますからその辺もちょっと対立があるとりわけ台湾なんかをめぐってはですねちょっとつばぜり合いと言いますか日本と中国がなんかこういろいろ衝突をすることもあるあんまり日本では報じられないですけども中国と韓国の間にもそういうのは当然あるんですよということでですねそうは言ってもしかしお隣さんですよね
課題も共通している部分もいっぱいありますよねじゃあ解決に向けて話し合うのがいいんじゃないですかっていうそういうのがこの日中間の外省会談であり首脳会談だということですねどんな話をしているのかとこれ結構ね 3 つの国で協力していきましょうという前向きな内容が多いということですね 3 つの国に共通しているのは何か
少子高齢化っていうのがあるんですよね日本の高齢化っていうのはね皆さんもよくご存知だと思いますけれどもそれを超えるようなスピードで高齢化少子化が進んでいるって言われているのが韓国なんですよね中国もですね 14 億人というすごい大きい人口の多い国ではあるんですけれどもどんどんどんどん子供の数が少なくなっているという話がありまして
これはもう三カ国に共通した課題一緒に連携して何かやっていきましょうとあるいは気候変動そうですねもうこれは国の国境とか何も関係ありませんから地球温暖化とかね地球は全体的に暖かくなっていくって話なんで暑くなっていくって話なんでこれも共通した課題ですよね
なんで取り組んでいきましょう一緒にやりましょうというそういう話をしてるんですね他にも観光そうですよね日本もですね韓国から中国からいっぱいお客さんがやってきてそこでお金を落としていくということもあるわけですから逆もありますよね
なのでそれはもうね協力していきましょうよとあるいは貿易これ大事ですよね相手の国から物を買う売るっていう時にもねなるべくこうねなんかいがみ合ってね関税をかけたりね要するに中国から韓国から物が来る時に税金をかけるとまあそういうのやめていきましょうよというような話投資ももっと増やしましょうとそれぞれの国に工場を作ったりとかいろんなことをやったらいいんじゃないですかっていうような前向きな話なんですよね
もう一つめっちゃ重要な課題とされているのが北朝鮮への対応なんですね韓国朝鮮半島っていうのは北が北朝鮮南が韓国っていうふうに分断されていますもともとは一つの国なんですが第二次世界大戦の後で分かれましたね
中国は北朝鮮と仲良いです韓国と北朝鮮っていうのは戦っている相手休戦中お休み中というだけでまだ戦争終わってないんですよね日本はどっちかというと韓国側ですねアメリカ側なんでということでこの北朝鮮に対応するっていうのは三国で話し合うっていうのはすごく意味があるんですよね
でまあもっともですねなかなかこのね北朝鮮は自主路線なんで中国の言うことを全部完全に聞くっていうことでもなければですねなんかいろいろなことをやってる例えば核ミサイルを作ろうとしているっていうようなことがあるわけなんですけれども核ミサイル作られるというのは中国にとってもあんまりいいことではないわけですよ
うんまあね地域の安定も見られますしそもそもなんか核を持っているという意味では 対等な立場になっちゃうっていうのは中国ってのは北朝鮮にとってはお兄さん的存在だって自負があるもんですから オンカーちょっとなんかあんまり良くないよねっていう話にはなってくると
ただですねそういう一緒に取り組んでいく課題も多いんですが台湾の問題であるとかそれからさっきの歴史問題であるとかこれはもう各国意見が全く違ってるわけですね例えばそうですよね島根県の竹島をめぐってもねこれ韓国の方では独島って呼んでますけれどもどっちが領有しているのか中国との間には尖閣諸島の問題もありますよね
これはですねお互いに譲れない一戦というのがあるので話し合いをしてもなかなかうまくいきそうになさないですよねこういうのはもう避けてると最初から話しないと未来志向で協力できるところで協力していきましょうよっていうような話ですね外省会談だけじゃなくて経済農業教育スポーツ保険とかですねそれぞれの分野の大臣閣僚による会合というのも開かれているということですね
定期的に開催しましょうとやってそのままになっちゃうっていうのは良くないので行いましょうってなってるんですよね最初にこれ始まったのが 2007 年だったっていう話があるんじゃないですか 2012 年まではですね毎年開かれたとそうですね
ところがこの 2012 年 9 月にですね日本政府が尖閣諸島の国有化をしたんですよねこれは日本国のものですっていうふうにしたこれに中国は反発 2015 年までは行われませんでしたとはいでその日本だけじゃなくてですね例えばですね在韓米軍だから韓国にいるアメリカ軍ですね
ミサイルシステムサードって言うんですけれどもこれをね韓国に置きますよってなった時に中国が反発したんですよねおいおいと俺たちを狙ってんのかというようなことで韓国と中国の仲が悪くってなかなかこのサミットにならなかったっていうそういう時期もありましたよとあとコロナですよねなかなかコロナっていうのはね人が集まれる状況なかったのでっていうことで 2024 年 5 月
にこのね日中間の外省会談ってあったんですけれども約 4 年半ぶりだったということでですねまあやっぱりなかなかこうね頻繁に定期的に開けているわけではないんですけれども
とはいえ開かれたわけなんで 3 カ国ともやっぱりこうね未来志向の話し合いというのは続けていきましょうねそこでは一致をしているということですね次いつなるんでしょうねまだわからないということです 3 カ国ともですねもともとはこのねサミットだから首脳会談ですよね大統領とか首相とかが来るやつを 5 月に行おうとそういうふうに調整してたんですね 2025 年の 5 月です
ところがこれも記憶に新しいと思いますけれども昨年 12 月に韓国のユンソンによる大統領が非常改憲っていうのをやってですねもう大混乱になりましたよね今もですね裁判が続いている司法の判断判断がまだ出ていない状況ですけれども大統領どうなるのかですね
そうするとこの今年の 5 月の時にですねじゃあユンソニョロさん大統領なのかあるいは大統領だったとして出てくることできるのか出てきて意味があるのかとかいろんな問題があるじゃないですかというわけで見通しが立たない状態ということですね 5 月が終わると今度は 7 月に日本で参院選があるんですよそうするとこれもまたひょっとしたら政権が変わるっていうこともあるかもしれないですよね
なのでちょっと次のサミット首脳会談いつ開けるかななんていう話にはなっているようですねそれでは最後に締めクイズはい番組の最後にはですね番組の内容からクイズを一問出しております今回はですねきっかけの話です 1999 年なんですけれどもこの時にね日中間の 3 カ国の首脳が朝ごはん一緒に食べたとそこでお話し合いをしたと
この会議がきっかけになって 2007 年から始まりましたよって話でしたが、その 1999 年はしかし日中間の 3 カ国が集まる会議ではなかったですよね。他の国々が開く会議に 3 カ国も混ぜてもらってた。その時に 3 カ国だけで集まろうかっていうのがきっかけになったみたいですね。何の会合でしたっけ。
はいねこれもね国同士が集まって作っている組織なんですけれどもアルファベットで言うとね 5 文字を並べ日本語だともっと長いですけれども何の会合だったでしょうか思い出せないよという方は番組もちろん最初から聞いてくださいもしくはですねこの記事にですね概要欄というのがありまして
ポッドキャストにその記事へのリンクが貼ってあるんですよこのポッドキャストは記事を元に作られているんでですねこの記事さえ読んじゃえば答えは全部わかるということになっておりますのでぜひ参考にしてくださいというわけで今回のお相手は朝日新聞の神田大輔でした